2008-07


戻る

2008-07-02T05:36:46 (Wed)

Boost 導入方法 (Vine Linux 4.2 の g++)

C++ には Boost という世界的に有名なライブラリがあります.非常に便利な機能が盛り沢山 (それはもう,使う前から使えばソースコードの量が激減することが火を見るより明らかだと感じるほどに) なのですが,現在は標準で入っていません.なので,この今現在これの恩恵に与ろうと思ったら独自で追加してやる必要があります.

今回は,自分が Vine Linux 4.2 に Boost ライブラリを導入した手順を説明を交えて残しておこうと思います.これで 1 人でも多くの人が Boost の世界に触れやすくなってくれれば嬉しいな.

※対象読者
・gcc, g++ での -I -L の意味が分かる方
・Linux で超基本的なコマンド (cd, cp, mkdir, tar 程度) は知っている方
・環境変数とかシェルとか,いわゆる UNIX の思想がいまいち分からない><;;な方 ←重要w
 (よーするに C++ 言語は Windows で覚えました,な方ですかねw)

まず,適当な作業ディレクトリに以下のようなソースファイルを作りましょう.

-- test.cpp --
#include <boost/function.hpp>

int main()
{
 return 0;
}
----

※ファイル名は何でもいいですよ.自分は BoostTest.cpp にしました.

さて,これをコンパイルしてみます.

g++ -o test test.cppのに使った

…もちろん, boost/function.hpp なんてヘッダファイルねーよ!と言われてコンパイルは出来ません.

これがエラーなくコンパイル出来るようにすることが,今回の目的,つまりプログラミング言語の練習時における Hello, World! プログラムに相当するものであるとお考え下さい.

※以下,ディレクトリ構成に関してしつこ過ぎると思われる記述があるかもしれないが,その辺でミスると必ず後に響くので,適当な省略や前提知識を必要とする書き方をしないことを徹底する.

※基本的には Let's Boost を参考にする.

-------- 以下インストール手順 --------

ルートユーザでログインする

Let's Boost の「2. Boost のインストール方法」を読む.

「インストーラやパッケージを使う方法」

Vine Linux 4.2 にはパッケージがなさげ

「手動インストール」

紹介されているリンク
(http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=7586) から Boost のパッケージ (Package : Boost | Release : 1.35.0 | Date : March 29, 2008 ←となっているもの) をダウンロード (ファイル名は boost_1_35_0.tar.gz).
(※日付やバージョン番号は後日変わっていることもありえます.同じのが無いからと言って諦めないように.)

tar -xvzf boost_1_35_0.tar.gz で展開

展開して出てきた boost_1_35_0/ 内に大量のファイル (INSTALL, boost-build.jam, ...) がある.これが Boost ライブラリのセット.

/usr/local/lib/ に boost/ というディレクトリを作ってやる.
(※/lib/ /usr/lib/ /usr/local/lib/ の 3 つの違いに関しては後述)

/usr/local/lib/boost/ に先ほど展開した大量のファイルを移動.
/usr/local/lib/boost/ の中に INSTALL, boost-build.jam, ... があるという形にしてやる.

「ビルド」

機能が制限されてはつまらないので全てをインストールする.

「フルインストール方法」

「UNIX 系環境の場合」を参考にする.
/usr/local/lib/boost/ にて,
./configure
make
make install
を順に実行する.警告やエラーメッセージがちょくちょく出るが,あまり問題はなさそう (この辺は私もよく分かりません(^^;).
(※ちなみに ./configure → make → make install の流れは UNIX 環境で何かをインストールするときにしょっちゅう使います.この流れを覚えておいて損はないでしょう.)

これでルートユーザのお仕事は終わり.次は個人ユーザの方での設定を行う.

ちなみにここで「ビルド」の項目が終了.
次の個人ユーザで行う方は「パスを通す」にあたる.

ホームディレクトリにある (※隠されています) .bashrc というファイルをエディタで開く.

ファイルの最後に
export CPLUS_INCLUDE_PATH=/usr/local/lib/boost
という行を追加してやる.=の前後にスペースを入れてはいけない (※自分はスペースを入れてしまいハマった orz).
これで,コンパイラがヘッダファイルを探すとき,デフォルトでこのディレクトリも見てくれるようになる (※標準では stdio.h や iostream.h などが入っているディレクトリしか探さない).

端末を再起動

echo $CPLUS_INCLUDE_PATH とプロンプトに打ち込む.ここで
/usr/local/lib/boost と表示されれば成功.

-------- インストール手順終了 --------

ここまで出来たら,もう一度最初に作ったソースファイルのコンパイルをしてみましょう.きっと,何の文句も言われずにコンパイルが終了し,そしてリンクが終了します.

ちなみに,私は試していませんが,ルート権限はなくても個人ユーザの範疇で Boost のインストールは終わりそうな気がします.個人のホームディレクトリ以下に ~/lib/boost/ とでも作ってやって,ここで /usr/local/lib/boost/ でやったことと同じこと (./configure → make → make install) をやれば,ライブラリのインストールは出来るんじゃないかと思います.あとはパスを通すときに /home/ユーザ名/lib/boost を指定してやれば… 誰か試してみて (ぇ

[2008-07-02T19:59 追記]

自宅の Linux マシンで試してみた結果,ルート権限なしで,個人ユーザの範疇で全てインストール出来ました.

[追記ここまで]

さて,以下は捕捉説明です.単に使えればいいや,な人は読むこともないかと.

※/lib/ /usr/lib/ /usr/local/lib/ の違い

/lib/ は OS が使う動的ライブラリの置き場所, /usr/lib/ はディストリビューション (最初から入ってるいわゆるアプリケーションとか?) が使う動的ライブラリの置き場所,という感じらしいです.実際覗いてみると,.so ファイル (Windows で言うところの DLL ファイル) ばかりです.

個人が持ってきたライブラリなどは,/usr/local/lib/ に放り込むのがスタンダードらしいです.

※.bashrc と .bash_profile

パスを通す,というのが,どうやら自分はこれを始める前まで全然分かっていなかったようです.

とりあえず結論だけ書いてしまえば .bashrc に export 環境変数名=値 と書いてやればいいです.追加の場合は export 環境変数名=$環境変数名:値 としてやればいいです (i = i + 1; みたいな感じ.追加するときは : で区切る.).

ここで困ったちゃんなのが,サイトによってはこの設定を「.bash_profile に書け」と言ってるんですよね.ところが,どうもうちの Vine Linux 4.2 だと .bash_profile が読まれないようで… この辺,読み込みの優先順位だとかそういう細かいことが関与してくるのでは?という御意見も頂きましたが,まだ自分でも分かっていないのでここでは言及出来ません.

この辺のことに関しての参考サイト,というより自分が参考にしたサイトとして,次の 3 件を挙げておきます.
http://cisco250.hp.infoseek.co.jp/Linux/path/
http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0284.html
http://www.usupi.org/sysad/118.html

では内容はこのくらいにして,最後に謝辞として Twitter で助言してくれた方々の名前を紹介しておこうかと.

@ycums さん,@hide32767 さん,@konosuke さん,@syo68k さん,数々の情報や助言の提供,本当にありがとうございました.そちらからの手助けの数々がなければ,比喩抜きで私の Boost 導入はまったく進展しなかったでしょうw 厚く御礼申し上げます.

なお間違いや「ここはこうするともっといいんじゃね?」的な御意見は,メールなりコメントなり Twitter なり、それこそ mixi や Filn のメッセージでも構いませんので,送っていただけると嬉しいです.

[2009-07-13T00:14 追記]

何故かこのエントリだけスパムコメントが激しいのでコメントを受け付けないように設定しました.

[追記ここまで]

comments

hide32767 (2008-07-03T00:25:05)

どうもです。
環境変数についてはsh系なら.profile,csh系なら.loginに書いとけと言うのが常道みたいですね。
cf.http://his.luky.org/ML/vine-users.5/msg00054.html
とりあえず現アクティブなシェルに即時に設定したいなら
プロンプトでexport ~と打つのが早道、と。
どうもゴチャゴチャ言って色々とややこしくしてしまったかもしれません。

hide32767 (2008-07-03T00:28:27)

っと、もう一つすみません。
時間や興味があればbashのmanを読んでおくのもよろしいかと。
http://www.linux.or.jp/JM/html/GNU_bash/man1/bash.1.html

か (2008-07-03T01:25:19)

「ログイン時」と「対話シェルの起動時」というのが大きな分かれ目ですな.

対話シェル,ってーのは,Vine だと GNOME 端末のことですよね?Windows で言うところのコマンドプロンプト.

つまり昨日 .bash_profile に書いた設定が全然反映されないよぅ>< …って言ってたのは,同じユーザとしてログインしっぱなしで試していたから,ということですか.

またこの辺りの話題だけに特化したエントリも書きたいですなぁ.分かりやすく,分かりやすくを心掛けた内容で.

2008-07-03T00:38:56 (Thu)

Boost 導入方法 (Visual C++)

先日 Linux に入れられたんだから,Windows だともうちょっと楽に出来るだろう,ということで,入れてみました.

今回も Let's Boost を参考に行きます.

Windows ではインストーラがあり,キーボードを叩くのはパスの設定部分だけです.なので簡単に進めます.

---- 以下インストール手順 --------

まず「インストーラやパッケージを使う方法」→「Visual C++ の場合」を見る.Boost Consulting というところにリンクが張られているので,そこへ行く.

英語サイトだが臆せずに進む.「BoostPro 1.35.0 Installer」を DL する.

あとは DL してきたそのインストーラを実行し,クリック連打でインストール…なのだが,ここで困ったことに途中でチェックボックスが沢山のダイアログが出てくる.


左側は何となく分かる.多分自分が使っている Visual C++ を選べばいいんだろう.ということで私は Visual C++ 9.0 (Visual Studio 2008) を選択した.

問題は右側だ.この辺,DX ライブラリでゲームを作るときに結構皆悩まされたであろう「マルチスレッドデバッグDLL」や「マルチスレッド」という言葉が並んでいる.ということは,そのそれぞれでコード生成をするときに,ここで選択したものが無いとダメだったりするのだろうか?

…というわけで,もうここは深く考えずに全てチェックしてしまおうw(^^; そもそも Boost はヘッダファイルだけあればいいマクロやテンプレートを利用したライブラリがほとんどなのだ (と,私は聞きました(^^;).

さて,全てチェックが終わったらインストーラがライブラリ本体のダウンロードと展開を始めるので,こっちはしばらくまったりする.この隙に,適当なコンソールアプリケーションを作って,ソースファイルに #include <boost/function.hpp> とでも書いてやればいいと思う.(もちろん,これもそのままビルドするとヘッダファイルがないよ,というコンパイルエラーが返ってくるはずです.)

インストーラの仕事が終わったら,次はパスを通す作業.これも Let's Boost のページに詳しく書いてあるので基本的にそちらを読めばいいのだが,少し注意 (と言うほどでも無いと言えばないが…) する必要がある.

インストーラでデフォルトのままインストールを済ませたのなら Boost ライブラリのファイル群は C:\Program Files\boost\boost_1_35_0 に入っているはず (※もちろん,_1_35_0 というバージョン番号は後日変わっている可能性があるのでそこは適宜読み替えて下さい.).なので加えるディレクトリ名は Let's Boost の説明とは変えてやる.

一応ここでもパスの追加方法を説明しておく.

「ツール」→「オプション」→「プロジェクト」→「VC++ディレクトリ」→ 「ディレクトリを表示するプロジェクト」→「インクルード ファイル」にて「新しい行を加える」を選び,C:\Program Files\boost\boost_1_35_0 を追加する.順番に依存関係があると困るので,念のためデフォルトであるものの下に付け加えておきましょう (この辺の真偽はよく分からん(^^;).

ちなみにこのパスを通す作業を先ほどのインストール中にやってしまっても構わないはず.

これで完了.先ほど適当に作ったコンソールアプリケーションがエラーなくビルドを終了させられれば大丈夫 (私は Debug バージョンと Release バージョンの両方でビルドを試しましたが,どちらも問題ありませんでした.).

-------- インストール手順終了 --------

次は Borland C++ Compiler でやる方法も紹介しようかな,と思います.

間違いの発見などございましたら,ご指摘頂けると嬉しいです.

2008-07-05T23:55:08 (Sat)

特殊相対性理論のお話

多くの人が,どうして時間や空間が伸縮するのか?ということを疑問に持たれてるようですが,それははっきり言ってしまえば無意味な質問です.

ニュートン力学の世界では,時間や空間は伸縮しない… というより,しないことが前提で理論として完結しています.

さて,ニュートン力学の世界では速度合成則というものが存在します.言葉は難しいですが,要するに「時速 40 km で走っている車から,時速 100 km で動いている乗り物の上を時速 10 km で走っている人を観測した場合,時速 100 + 10 - 40 = 70 km で動いているように見える」というアレです.速度の足し算・引き算が出来るので,速度“合成”則,というワケ.

しかし,マイケルソンとモーレイのレーザー光線と巨大円盤とハーフミラーを使ったかの有名な実験により,それが成り立たない世界が発見されました.それが,光速度を考慮した世界です.

つまり,光の速度はどこで測っても (←この「どこで」というのは,どのような速度で動いているものからでも,という意味であることを強調) 一定だ,というのです.

これは実験で得られた結果なので変えようがありません.

しかし,ニュートン力学の数多くの概念,運動量やエネルギーなどと言った考え方,それらの全てが間違っていたのか?というと,そうとはとても言い切れない数多くの実験結果があります.天体の動きからリンゴの落下,実用レベルでは大砲の軌道まで,明らかにニュートン力学は正しいのです.

では,マイケルソン・モーレイの実験が間違っているのか?実は,それはマイケルソン本人こそが一番そう考えていました.そして何十年にも渡って実験を続けるのですが,どうやっても光速度の実験誤差以上の差が観測されないのです.

では何を変える必要があったかというと,これはもう時間・空間の尺度しかなかったのです.つまり時空が歪むしかなかったのです.


ここで同時性の崩壊が起こります.ある系 O からは同時に起こった出来事でも,そもそも系 O に対して時空の歪んでいる系 O' では同時に起こらないかもしれないのです.

2008-07-06T03:38:41 (Sun)

カテゴリの階層化を行ったわけですが

プログラミングカテゴリに子カテゴリとして C++ というのを作ったんですが,ここで少し気になることが.

親カテゴリのエントリ一覧を表示したとき,子カテゴリに分類されているものが表示されないんですよね.これってちょっと変じゃないのかなぁ,と.

これを解消してくれるプラグインとかないかなぁ… 結構簡単に作れそうな気がするんだけども.動作の理屈的には.

え?お前が作れって?HAHAHA,勘弁してくれよ,オイラは Rubyist なんだZE? (ノ∀`) …いやそういう問題じゃないけどw

それとあと,最近ニコニコ動画を見ててよく思うのが,完全な木構造ってそろそろ流行らないんじゃないかなぁ,ってこと.つまり,タグ制度をもっと普及させましょうよ,ってこと.

例えばですよ?プログラミングネタの動画を見つけた場合,それってどのカテゴリに入れればいいの? (今のこのブログの「動画」「プログラミング」カテゴリだけがある状態で)

ここで,動画でもあるしプログラミングでもある,どちらのカテゴリからでも辿れます,ってなると嬉しいことありませんか?そうなるとやっぱりタグなわけですよ,奥さん.

でも完全にタグだけにしちゃうと検索効率の問題もありますので,木構造も捨て難いところ.ではどうすればいいのかって,実に簡単.複数のカテゴリに同時に属することが出来るようにしちゃえばいいだけじゃないのかと?

これって OS 使ってるときもたまーに思うんですが,どうして 1 つのファイルは 1 つのディレクトリにしか入れられないんでしょうね?2 つのディレクトリに入ってもいいんじゃありません?

何か不都合があるんでしょうかね?ファイルシステム関係で何かとか.正直その辺はまったく触ったことないので分からないですけども.

2008-07-06T04:13:36 (Sun)

フェルマーの最終定理





死ぬまでにやりたいことの 1 つに,フェルマーの最終定理の証明を理解する,というのがあったりします.

今の自分の数学は 18 か 19 世紀頃で止まってる感があるので,なんとか 20 世紀頃まで追いついてやりたいなぁ.

理学部数学科に進むことも一時期は考えたほど,高校生のときに数学が好きになりました.工学部情報工学科に属してプログラマとして生きている今も幸せですが,たまに無性に数学がやりたくなるときがあるんですよね.

2008-07-07T01:00:06 (Mon)

コードギアス

久しぶりに見たんですが,この作品って一体いつの間に「超能力者と不老不死者と人間と科学者と忍者とサイボーグがロボットとかたまに生身とかで学校や街や戦場にてラブコメや戦闘をするアニメ」になってしまったんですかね?

…いや,もうほんとなんだこのカオス状態は?って感じでした.皆チート能力使い過ぎだと思いますよ,えぇ,えぇ.

チート能力,ってか特殊技能は一作品に一種類もしくは二種類まで,がベストだと思います.石仮面と波紋,とか,スタンド,とか,虎眼流と無明逆流れ,とか.

しかしどうやって終わるんだろう?何かもうほんとどうにでも終わらせられそうです.

まぁ何だかんだ言いつつどうせそのうち一期の一話から見直すんでしょうけどね (^ω^)

comments

no name (2008-07-09T23:49:58)

今年は柊姉妹の誕生日のお祝いはしないんですか?
ふと一年前の日記を思い出したのでコメントさせていただきました。時が経つのは早いものですね.
これからも応援しています.頑張って下さい.

か (2008-07-10T11:48:00)

懐かしいなぁ.でも,もう過去の女のことは忘れたんだ… (ノ∀`)

今はひよりんが大好きなのです (^ω^) 彼女の誕生日のお祝いはこっそりしましたよ.

2008-07-08T00:30:07 (Tue)

とうとう自室に無線 LAN が導入されました

BUFFALO の AirStation NFINITI WZR2-G300N を買いました.CardBus 用無線子機がセットになっていたのを選びました.メーカーサイトの製品情報はコチラからどうぞ.

これでノート PC にいちいち LAN ケーブルを挿さなくてもいいようになりました.これで念願の「トイレでインターネット」が出来ますね!(ぉ (※別問題としてこれからの季節にやるとリアルに蒸し殺される)

カードのドライバインストールからセキュリティの設定までクリック連打で終了しました.初心者向けって便利ね!

comments

ふちけん (2008-07-08T08:07:20)

私も光回線が開通したときに同じルーター買いました( ´∀`)
自分の場合いまのお仕事の中で無線の設定案内してた頃があるので説明書読まんでも何となく理解できるのですが
そういった知識無いと割と面倒ですよね。そのあたりBUFFALOのルーターはありがたい。

あと無線セキュリティ関係も実はWEPとかMACフィルタ程度だと、やる人がやろうと思えばすぐセキュリティ突破出来てしまうと言う現実もありますが・・・
あまり気にしない方がいいですね( ´∀`)

ふちけん (2008-07-08T08:16:00)

あーでも、このルーターだと簡単設定でもセキュリティはWPA-PSKとか使うことになるのかな。
なら問題なさそうですね(・ω・)

か (2008-07-08T11:59:38)

最新の Draft 11n とかいう規格に対応ですっごく速いよ!ってキャッチコピーだけで買った私が通りますよ (ノ∀`)

セキュリティのことはよー分からんちんですが,WEP キーって破られちゃうもんなんですね.学校は確かそれだった気がする.しかもパスワードは研究室の名前にちなんだものだったような.怖い怖い (・ω・)

ふちけん (2008-07-08T20:44:59)

それは正しいと思いますよ >11n
n使えるかどうかで断然スピード違いますからね。nが使えるものとしては一番安い価格帯のルーターだと思います。

ちょっとぐぐればWEPオンリーは危ない!の記事はごろごろ見つかるのですが、ちょっと調べてみて噴いたのがこの記事
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/05/news033.html
1分でクラックされるらしいですよ奥さん(ノ∀`)
5分ぐらいかと思ってた・・・

現実的な問題として、親機と子機の両方が対応してないとレベルの高いセキュリティはかけられないという問題がありますし、神経質になりすぎてもしょうがないところがありますけど(・ω・)
有名なところでいくとNintendo DSは無線LAN内蔵の機器なんですけど、セキュリティはWEPしか対応してません(ノ∀`)
対するPSPはTKIPとかにも対応してます。ネットワークアップデート万歳

か (2008-07-09T21:10:59)

なるほど,n は速いのか.ちょっと速いだけなのを誇大広告してるのかなぁ,と疑ってたけど,そうじゃないんだ.良かった良かった.

WEP はあうあうですね.ちぃ覚えた.

まぁセキュリティをとことんまで気にするなら有線オンリーですわな,やっぱり.まぁこの田舎に他所の家から漏れてる無線を使って悪事はたらこうなんて輩もそうそう居ないだろう,という楽観視で (ノ∀`)

しかし DS はやっぱり上級な使い方をする点で PSP に圧倒的に負けてしまいますねぇ.

2008-07-08T02:38:39 (Tue)

ヤンデレの妹に死ぬほどウザいホームドラマ 俺ヴォイス



俺ヴォイスの人新作ktkr!

ていうかマライヤさんって言うのね.今後はきちんと覚えておくよ!

しかしだな,一体何なんだこの人の脚本のセンスは?wwww 元の作品をとことん破壊しつつも,上塗りしたところできちんと新作品として完成しててしかも面白いとか.

comments

ひょうがー (2008-07-10T19:23:48)

俺これめっちゃすきだwwwwwwwww


「おにーちゃーーーーーん!!!!!」で激萌えwwwwwwwwwwww

か (2008-07-10T19:46:19)

こっちは「臭いで分かるもの!→HAHAHAHAHAHA!!」の流れで腹筋崩壊しましたよw そこでボケさせたか,とw

2008-07-09T22:51:58 (Wed)

FF5「青魔法のみ低レベルクリア」

以前ニコ動で「青魔道士の青魔法のみでクリアする」という制限プレイが面白いという日記を書いて,そこで「でもこれは極限攻略じゃないからなぁ…」的なことを言いました.

で,今日「そういや青魔法って名前があったのって歴代 FF の中でも 5 だけなんじゃね?」とか思って“青魔法”でググっていたら,偶然ある攻略レポートを見つけました.

それがこの FF5「青魔法のみ低レベルクリア」のレポートです.

MS-06 さんが 2005-10-23 に提出されたやり込みレポートです.(ULTIMA GARDEN 2nd > やりこみレポート から見られます.)

青魔道士に限定しない点やボス戦のみを行うという点がニコ動のものとは違いますが,ネクロフォビアやネオエクスデスの戦法は同じところに行き着く様子.というかニコ動の人がこれを参考にした可能性の方が高い気がします.

それにしても,やっぱりやり込みプレイは面白い.

2008-07-11T12:13:52 (Fri)

UML 描画ツール "JUDE"

JUDE 公式サイト

JUDEで体感UML設計ツール (オブジェクト倶楽部)

会員登録が必要ですが,特に重要な個人情報を入力する必要はありません (本名とか住所とか).JUDE の Community というバージョンなら無料です.Professional なら有料らしいです.Professional だとなんかツールの機能的な意味でいいことあるのかなぁ?まぁそれは置いといて.

これで少しは快適なオブジェクト指向ライフが送れるかな?

どうして今まで UML 描画ツールなんていうほぼ必須そうなアイテムを導入してなかったかって,まさか無料でこんなに良さ気なモンがあるなんて知らなかったからです(^^;

とりあえずクラス図をノートに手書きするのとはおさらばですw 自分が満足に描けるのはクラス図とアクティビティ図とシーケンス図くらいですが,これを機に他のものも覚えていきたいですね.

comments

ひょうがー (2008-07-12T12:03:24)

描画ツールなんて書いてるからお絵描きツールかと思ったよ!(アホ

か (2008-07-12T12:25:55)

世の中には色々なものを描く必要があるのですよ.にぱー (^ω^)

2008-07-12T06:04:30 (Sat)

斬新なエロゲの設定

斬新なエロゲの設定 (イフカルト)

27 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 19:53:56.07 ID:aTlutRSYO
ヒロインが全員身体障害者って斬新だよね

34 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 19:55:23.59 ID:gIv+QaTDO
>>27
あるよ

40 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 19:56:01.00 ID:aTlutRSYO
>>34
かたわ少女だな
うん,確かにあるよねw これは私も知ってました.

しかし面白かったのは次です.

57 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 19:57:20.49 ID:aTlutRSYO
ヒロイン全員知的障害者ってのは無いのか?

66 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中:2008/06/17(火) 19:58:02.17 ID:lTdoMqMiO
>>57
KEYの作品
クソ噴いたwwww

まぁ得てしてエロゲのキャラなんて皆頭のネジが一本どころじゃないくらい抜けてそうな感じですがw

comments

ひょうがー (2008-07-12T12:06:22)

皆頭のネジが一本どころじゃないくらい抜けてそうな>だがそれがいい!(ニヤリ

か (2008-07-12T12:31:28)

まぁそうじゃないとこんなこと (エロゲの学園にありがちなこと : http://blog.livedoor.jp/wordroom/archives/51188942.html ) なんてのもそもそも起こりませんしね #/▽^)☆キラッ

2008-07-13T11:11:27 (Sun)

C++0x の言語拡張まとめ

C++0xの言語拡張まとめ(※随時更新) (Faith and Brave - C++で遊ぼう)

来たるべき日に備えてちょっとずつ読み込んでおくと良さそうですね.

にしても便利な機能が増えるなぁ.

あとその便利な機能が“標準で”付くということが何よりも嬉しいです.自分でわざわざライブラリを追加したりしなくて済むわけですから.まぁ最初はコンパイラとリンカのアップデートをしなくちゃならないからそこが面倒と言えば面倒ですが… (俺ちゃんとバージョンアップを自分でやれるのかな?)

しかし,これでますます C++ は変態言語へと近付くわけですね,分かります \(^o^)/

2008-07-16T15:50:55 (Wed)

Vine Linux 4.2 への gnuplot のインストール

かつて gnuplot が動かないという旨の日記を書いたことがあるのですが,これが本日ようやく解決しました.

ところで,動かないとは言ってもウィンドウを出してグラフを表示させることが出来ないだけで,そのこと自体のそもそもの原因はターミナルに x11 が存在しないというだけのことです.しかし,これを直接的に解決する方法が何故かまったく見付からないのです.

ここ最近また gnuplot がどうしても必要になって,いい加減使えるようにしなくてはならんなと思い立ち,本日,Linux に相当詳しいと同時に去年の実験の授業のときにかなりお世話になった先生のところへ解決策を聞きに行ったのです.

するとやっぱり知っている人に聞くと違うもんです.

まず,ソースからコンパイルしてインストールするというのはあくまでも最終手段だそうです.やはり基本はパッケージを探してそれをインストールすることだそうです.

ということで,以下に順を追って gnuplot のパッケージのインストール方法を解説します.以下は全て root ユーザで行う操作です.

Vine Linux 4.2 には apt-get というコマンドがあります (他の Linux にもあるかもしれないけど).これでまずは apt-get update と入力します.すると,インストール出来る新しいパッケージがあるかどうかという情報を取得してくれます.次に apt-get upgrade と入力します.すると,パッケージのリストが先ほどの操作で取ってきた情報などを基に更新されます.

そうすると,gnuplot のパッケージが取得出来るのだそうです.どうして最初から入ってないのかというと,GPL とかなんかその辺の規約の問題で含められないそうです.クソ面倒臭いですね.

ちなみに apt-cache というコマンドでパッケージのリストを眺めることが出来ます.apt-chache show でパッケージリスト一覧が見られ,apt-cache search XXXX で XXXX というパッケージがリストの中にあるかどうかを調べられます.一応,apt-cache search gnuplot としてみるといいでしょう.

さて,次に apt-get install gnuplot とすれば gnuplot のバイナリをダウンロードしてきてインストールしてくれるのですが,その前に私のようにソースからインストールをしてしまった人はそれの削除をしておかなければなりません.

そこで,whereis gnuplot と入力し,gnuplot と名の付くものを探し出します.そして,それらを rm -rf してやりましょう.ソースから ./configure → make → make install したものは,そうやって削除するしかないそうです.make uninstall とか気の利いたものがあってもよさそうな気はしますがねぇ…

私の場合は三箇所くらいにあったと思います (※どこにあったかをメモしてなかったので詳しくは書けない).

さて,アンインストールが終わったら,apt-get install gnuplot でインストールしてやりましょう.これで OK のはずです.これでもダメな人は,更に絶望して下さいとしかw

ちなみに apt-get install XXXX でインストールしたものは,apt-get remove XXXX でアンインストール出来ます.やっぱりパッケージでやるのがベストということですね.

さて,結局今回のことはまとめてしまうと
・apt-get update
・apt-get upgrade
・apt-cache show
・apt-cache search XXXX
・apt-get install XXXX
・apt-get remove XXXX
というコマンドを使いこなそう,ということでしょうかね?

自分は今日までパッケージの管理やインストールは synaptic しか使っていませんでしたが,こちらの方が色々便利なのかも知れません.

2008-07-17T14:06:35 (Thu)

Thunderbird に保存したメールアカウントのパスワードを読む

何らかの用途でパスワードが必要になったが,普段はパスワードマネージャに入力を任せているので覚えてないよぅ>< というよくある事態にそなえての備忘録.忘れたときになって慌てないように.

・Windows 版

ツール > オプション > 「メールとニュースの設定」ダイアログが出現 > プライバシー > パスワードタブ > 保存されているパスワードを変更 > 「パスワードマネージャ」が出現 > 保存されているパスワードタブ > パスワードを表示する

・Linux 版

編集 > 設定 > プライバシー > 「メールとニュースの設定」ダイアログが出現 > パスワードタブ > 保存されているパスワードを変更 > 「パスワードマネージャ」が出現 > 保存されているパスワードタブ > パスワードを表示する

どちらも,「メールとニュースの設定」ダイアログが出てから先は同じです.

comments

まゆの (2008-07-17T19:34:25)

最近、パスワードを統一してしまっているので、怖い.
しかも、わかりやすい

例えば、aaaとかそんなレベルw

2008-07-19T12:45:19 (Sat)

魔が潜む動画

あの男の動画が次々と地獄へ還っているぞ.許せるッ!

運営と権利者と戦い続ける動画が消えたあと,しばらく本家になっていた動画が味噌鰤だぞ!



恐ろしいほどしぶとく生き延び続けた「スパイ夕゛ーマの隠れ家」もすり替えておいたのさ!されてる.



あどけない蜘蛛男の動画を脅かす東映株式会社…許せッ!



……

待てーッ!



生きていたのか…!

血 (スパイダーストリング) は人間の絆,愛の明石!愛のために,シロナガス男!

スパイダーマ!

お前の血 (視聴できません) で墓場 (蜘蛛男動画) を染めてやる!

さすが不死身の男,スパイダーマ!

comments

ひょうがー (2008-07-22T12:15:47)

魔が潜む動画のオマケで腹筋がエクスプロードしたwwwwwwwwwwwww

か (2008-07-22T20:43:16)

消えろー!消えろー! (動画的な意味で

2008-07-21T23:42:57 (Mon)

こなたんファンタジー





第十話来ました.「悲壮な決意」というタイトルの示す通り,涙無しには語れないエピソードです.

ちなみに見れば分かりますが,今回からうp主がバイナリ改造を始めたようです.パラディンなのに「あんこく」コマンドが残っています.サポートジョブが暗黒騎士になるという,どっかのゴルベーザプレイの逆になりましたねw しかし「かばう」というドラマ的に使えそうなコマンドが無くなっちゃったけどいいのかな…?案外そういう面倒なことを考えたくないがための削除とか…いや,まぁうp主が思う通りにやってくれるのが一番私としても嬉しいですがw

それと,ななこ先生とカイナッツォが一騎打ちもしてますしね.

しかし十話になってなお,うp主の細かい鮮やかな演出の数々は色褪せていません.どころか,ますます冴え渡るようです.

相変わらず続編が待ち遠しいです.

2008-07-21T23:55:51 (Mon)

第三期が始まった男



殺しても死なない男,スパイダーマッ!

comments

か (2008-07-23T11:01:31)

まーけたー

2008-07-23T23:09:33 (Wed)

受験生なのです

今週末には大学院の入試を受けるために上京しなきゃなりません.

まぁそのために二ヶ月くらい前から三年までにやってたことを色々復習したり,研究に関する話題を詰め込んだりしてるのですが…

到底,大学受験を控えていた頃には敵いません.一体あの頃は何だってあんなに勉強出来たんでしょうか…? 高校生の「やる気」ってのは本当に凄いんだなぁ… まさか自分自身で実感するとは思わなかったよ (ノ∀`)

いい結果を出して夏コミに行けるようにしたいものです.

comments

はぎ (2008-07-24T16:36:45)

応援してます、頑張ってくれい!
んで、夏一緒に並ぼうぜ><

まゆの (2008-07-24T16:59:32)

私もちょっと前まで、受験生でした。
あぁ、結果は聞くな。

>一体あの頃は何だってあんなに勉強出来たんでしょうか…?

それそれ、今だったら、一日一時間勉強できればいい方。やっぱ環境次第なのかな。

もし、昔ぐらいに勉強できていれば、軽くry

か (2008-07-24T17:24:26)

>はぎ
頑張ります orz 応援ありがとう.お兄ちゃんその言葉だけで嬉しいよ (/_;)

>まゆの
もう「まゆの」でいいのかな?w
ほんと,高校生の頃はよく勉強したよねぇw

2008-07-31T07:47:28 (Thu)

とりあえず試験終了

…なんですが,結果がよろしくないとまた 8 月 18, 19 日に試験を受けに行かなければなりません (この辺の詳しい仕組みはいちいち説明するの面倒なので省略).

とりあえず 8 月 11 日に一つの結果が出るので,それで合格となっていることを切に願います.そうじゃないとコミケに行けないんだ (^ω^)

戻る