Cはワンマン向け (
神様なんて信じない僕らのために)
例えば C++ や Java でも,書き方が悪いとあっちに飛んだりこっちに飛んだりで全然意味が分からなくなる,ということはあります.他人のソースを読む機会というのが学部 4 年生になって割と極端に増えたのですが,やっぱり読みづらいことは多いです.
C 言語しか知らない人に,Java や C++ で読みやすい・理解しやすいコードを書け,という方も無理があると言えばあるのですが… うちの学科では Java しかオブジェクト指向なプログラミング言語は学びません.しかも 1 つの授業だけです.まともにやるのは C 言語だけです.
うちの研究室の過去の研究に用いられた Java プログラムなんかを読むと,public static なメソッドに溢れかえっていて何だコレはと目を疑いたくなることがしばしばありました.
しかし中にはオブジェクト指向をきちんと理解して書いているな,というソースもあったりします.そういうフレームワークがありました.
が,使う側がサッパリそれを理解していない.とある抽象クラスを継承して自分の実験に使いたい独自のクラスを作り,その中で run メソッドだけをオーバライドすればよい,というような状況なのに,フレームワークの Sample.java をそのまま使って,更には基底クラスに test1 test2 なんていうメソッドを追加したりして,もう何が何だか,です.
そしてそれを後輩に引き継がせようとするのだからもう大変 (^^; まぁフレームワークへの独自追加部分にはコメントが付いていたから追いかけるのは可能でしたが,二度とやりたくないです.
三日後の自分は他人,とはよく言いますが,しかしその他人は三日前にそのソースを読んでいます.眺めているうちに思い出すこともあったりするでしょう.が,本当の他人は読み始める時点で初めてそのソースに触れるのです.三日後の自分がかろうじて読めるような内容を他人に渡してはいけませんよ,そりゃあw
ということで,プログラミング言語に触って 3 年以上も経過しようかと言う学部 4 年以上の方々は,そろそろ,「何を作るか」だけではなく,「どのように作るか」も意識した方がいいのではないかなぁ,ということです.
…単なる愚痴日記じゃんよこれw
たゆ (2008-11-26T10:00:02)
「先頭からx番目」
みたいに考えた方がわかりやすいから、配列要素は0スタートの方がいいなぁ、と思ってます。
ていうか議論が本気すぎるw
か (2008-11-27T01:42:29)
やっぱり「個数」は 1 からスタートするのが自然 (0 個は不自然) なのですが,「順序」は 0 からスタートしても自然なのです.