index

id: 57e78f3213ece2b6077900b2556120e6622741584abc6304b8e2ea5665090c20

id (bech32): note12lnc7vsnan3tvpmeqze92cfque3zws2cf27xxp9cut49vegfpssq40w5kj

sig: c8fa2926e764bc885f78062d929acfee400262ea5eba9a6fa5ba68bda45baecdb615dc2a507ff38841370ff7f3044ab5bb7e75d162b3e7c308b2f4eacb083e46

created_at: 2025-03-29 19:59:29 +0900

created_at (unix time): 1743245969

content:

まずあの時代はHTMLを手書きしてたからaタグいちいち書くのもダルくて一方通行になってるページというのが普通に存在してしまっていたので,直接来られるとそこでどんつきになってたからそれを避けたかったというのと,ページの構造,フォルダの階層を整理することは常にありえたからリンク切れに責任持てなくなるからやめてくれ,という背景があったのです.

JSON